Little Prince? "小公子"


日本ワインの品揃えが200種類というお店、新富町の「蔵葡」(くらぶう)さんにお邪魔しました。和食に洋のスパイスをプラスし、日本酒、ワインどちらでも合うお食事。おしゃれに和食をいただけます。

ここでの収穫は、大分県、安心院(あじむ)葡萄酒工房さんの “小公子” です。

 恥ずかしながら初めて聞いた品種でしたが、店主の方の説明によると、日本では希少な山ぶどうの種類で本来酸が立ちすぎてバランス良く作るのはとても難しいそうです。日本でも何軒かのワイナリーで醸造されていますが、小公子を美味しく作るワイナリーは選ばれるようです。

グラスに注いでいただいた瞬間からかなりの驚きです。

まずその色が濃い!縁は美しい赤紫、黒みがかっていて濃縮感があり、とても濃厚なイメージです。

香りの第一印象は野性的、なめし革や土の香り、アタックは華やかで力強さがあります。なめらかシルキーでベリーの果実味、甘さ共に豊かです。マルベックとかシラーのようなイメージですがそこまで重たくなく、綺麗な爽やかさのある酸も感じるので美しい味わい。Little Princeというより、20代後半の心優しいイケメン王子のほうが合うかも♪

もちろんお安くはないのですが、日本にこんな品種があったなんて!これからはまること間違いありません!

いただいた国産の青かびチーズも絶品で、〆に海苔のお味噌汁が出て来ました!

全て美味しくいただきました、またお邪魔したいと思います。ごちそうさまでした!

葡萄酒の会 budoshu no kai

「日本のお酒を応援する会」  葡萄酒、日本酒、焼酎、様々な日本のお酒を飲みながら日本のお酒について語り、(忘れないように) 記録しておきます。